(メガネ・視野検査はWEB予約できません。
散瞳下眼底検査は受付終了1時間前までにご来院ください。)
【オンライン予約(受付時間のお約束)のお知らせ】
◎ 予約の方優先ですが、直接来院された方も順番に診察致します。
===眼鏡処方・視野検査はオンライン予約の対象外です===
直接窓口にお越しください。症状によっては当日に検査ができない場合もございます。
また、散瞳下眼底検査をご希望の方は、受付終了の1時間前までに窓口までお越しください。
◎予約受付期間◎
診療希望日の2週間前0時から前日18時までご予約いただけます。予約がなくても受診可能ですが、基本的に予約優先となります。
◎予約時間について◎
予約時間は、窓口での受付時間です。予約時間=診察時間ではございませんのでご注意ください。 症状、主訴によっては予約取られていても、会計まで時間がかかる場合がございますので、 余裕を持ってお越しください。
◎初めての方へ◎
初診の方、またはコンタクトレンズ装用が初めての方は、受付終了時間の30分前までにご来院ください。
◎予約キャンセルのルール◎
予約時間から20分を過ぎても来院がない場合は、自動的に予約をキャンセルさせていただきます。
間に合わない場合は、再度予約をお取りいただくか、窓口で直接受付をお願いいたします。
★★★注意事項★★★
予約優先でも混雑する場合があります。
特に土曜日など混雑する日には、1時間以上お待ちいただく場合がございます。予約なしでの来院よりは待ち時間はかなり短くなりますが、混雑が苦手な方は土曜日以外をご検討ください。
**早くご来院いただいても、予約時刻でのご案内 となります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
===お子様が学校検診で『視力低下』と言われたら===
学校の視力検査で「視力が落ちています」と指摘されると、すぐに眼鏡が必要なのではと心配になるかもしれません。ですが、お子さまの視力低下の背景には、一時的なピントの調節異常(調節緊張)が関係していることがあります。子どもの目は調節力がとても強いため、通常の視力検査だけでは正確な度数を測定できないことがあります。当院では、必要に応じて調節麻痺薬(点眼薬)を使用し、より詳しく視力を調べています。そのため、初回の受診で眼鏡をすぐに処方することは行っていません。誤ったタイミングで眼鏡を作ってしまうと、本来必要のない度数の眼鏡をかけることになり、将来的な視力発達に影響を及ぼす可能性があります。お子さまの目の健康を守るためにも、まずは眼科専門医による正確な診察をお受けください。
【臨時診療のお知らせ】
4月30日(水) 9:30〜13:00 / 15:00〜18:00
5月 7日 (水) 9:30〜13:00 / 15:00〜18:00
暦通り、日曜・祝日は休診とさせていただきますが、
上記の水曜日は臨時で診療いたします。
【近視治療】〜〜オルソケラトロジー治療〜〜
「オルソケラトロジー治療」を始めます。(検査・診察は予約制)ご相談・予約は電話にて承ります。
【診察当日の順番の取り方について】
(オンライン順番受付は前日18時まで)
午前・午後診療 以下の方法で順番をお取りいたします。
午前 8時45分
午後 1時30分
に名前を書く紙を3階医院入り口前にお出しします。
用紙にご記名いただいたき、
午前 9時15分〜9時30分
午後 3時00分〜3時15分
に来院してください。
時間を過ぎた場合、順番は無効になりますので、ご了承ください。
職員募集のお知らせ
医療事務・視能訓練士・眼鏡士・非常勤医 その他職員を募集しております。ご興味のある方は、当院受付までご連絡ください。
表を左右にスワイプしてご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
9:30~13:00 |
12:00まで |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00~18:00 |
初診とコンタクトレンズ処方希望の方は受付終了30分前までにご来院ください。(コンタクト装用初めての方は1時間前までにお願いします。)
木曜日午前は9:30〜12:00です。
(メガネ・視野検査はWEB予約できません。
散瞳下眼底検査は受付終了1時間前までにご来院ください。)
〒173-0016
東京都板橋区中板橋20-5-3F
電話:03-6905-3511
(すばるコンタクト隣接)
9:30~13:00
15:00~18:00
木曜日午前は9:30〜12:00
水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
池袋より7分。東武東上線「中板橋駅」北口1分。